第2回添削課題 返却
- 2014/07/31 23:21
- Category: ペン習字::日ペン通信講座
7/17(木)に投函した添削課題が戻ってきました。
今回から点数がつくのでドキドキです。
真っ赤ですね…。
苦手で何度も練習をしたところに丸がついていたのは嬉しかったです。
点数は70点。
テキストの課題としては初回なので、甘くつけて頂いたように思います。
しっかり復習をして、次に繋げたいと思います。
7/17(木)に投函した添削課題が戻ってきました。
今回から点数がつくのでドキドキです。
真っ赤ですね…。
苦手で何度も練習をしたところに丸がついていたのは嬉しかったです。
点数は70点。
テキストの課題としては初回なので、甘くつけて頂いたように思います。
しっかり復習をして、次に繋げたいと思います。
ペン習字を始めたばかりなのでまだ手を出せませんが、いつかは筆ペンにも挑戦したいと思っています。
ペン習字と同じように通信講座を利用するか、市販の本で学ぶか悩みどころ。
●第2巻 基本編 楷書1
字形の整え方─基本原則
1 文字の中心をとらえる(1)
文 亜 会
何とも中途半端ですが、今日は3文字のみ。
あとは第3回添削課題の練習をしました。
何となく第2回の課題が返ってくるまで第3回の清書を躊躇い、第3回の課題が終わらなければテキストを進めていいのか迷います。
今日は第3回添削課題bの練習と特別課題の清書。
特別課題は平仮名の「は」でやらかしました…。
最後の丸めるところで大失敗。
でもそのお陰で力が抜け、その後の文字はまずまずの出来になりました。勿論今の私の実力での「まずまず」なので、人並み以下ではありますが…。
今日は第3回添削課題bと特別課題の練習。
余り時間を取れず、中途半端になってしまいました。
今日は第3回添削課題aの清書と課題bの練習のみ。
特別課題はお遊び程度。
今日初めてデスクペンを使いました。
力が抜けて、いい具合にはらいを書けます。
これからはボールペンと併用したいと思います。
前回の反省を踏まえ、余り練習をやりこまず清書しました。
お陰で今回は楽しく、また大きな失敗もなく書けました。
……勿論小さな失敗はそれなりにあるのですが。
今日はこれから添削課題bと特別課題の練習をし、課題bは明日清書できたらと思っています。