Entry

過去のお手本の収納方法

「ペンの光」課題練習のために、毎月お手本をコピーしています。
終わったからと言って捨てるのも忍びなく、どうしようかと思っていました。
ふとシール切手収納用に買ったオトナのシールコレクション(シートシール用)を思い出し、入れてみたところ、ちょうどいい感じ?

ファイル 395-1.jpg

台紙に貼るともっといいかも。
今後こんな感じで整理しようと思います。

ペンの光 2015年6月号 手紙実用部 練習2

昨日に引き続き手紙部の練習。
今日はつけペンです。
ゼブラのタマペンとタチカワの日本字ペンで練習しました。
タチカワの日本字ペンの方が細く書ける気がします。

……が。
今日はなぜかどう書いても線が太くなってしまい、困りました。
筆圧などに気を付けて、ようやく細く書けるようになったと思っていたのに。
ちょっとブランクがあるのがいけないのでしょうか。

ファイル 389-1.jpg

今日も4枚書きました。
昨日のと合わせて8枚、この中から選ぼうと思います。
(耐えられなかったら書き直すかも!)

ペンの光 2015年6月号 手紙実用部 練習

今回は連綿が多く、書いていてとても楽しい課題です。
ですがその連綿多用のため、字間の調整、行末を揃えるのがとても難しかったです。
4枚書いて、行末を揃えられたのは1枚のみでした。
まだまだ練習不足。

ファイル 388-1.jpg

ペンの光 2015年6月号 筆ペン部 練習

清書にはまだ早いですが、そこそこ練習したら、とりあえず清書用紙に書いてみることにしています。
練習では分からないダメなところが分かる気がするので。

ファイル 380-1.jpg

今回は比較的書きやすい課題ですが、字間や字の大きさなどが難しいです。

ペンの光 2015年5月号 清書

●規定部
つけペン(タチカワ 日本字ペン)使用。
近くで見ると平仮名がちょっと震えてしまっています。
「ご」がちょっと小さかったな。

ファイル 379-1.jpg

 
●漢字部
プラチナのデスクペンDPQ-700A使用。
字の大きさ、位置が揃っていません。
全体的に苦手な文字が多く、特に「屈」「承」はうまく書けませんでした。

ファイル 379-2.jpg

 
●かな部
今回初めて提出します。つけペン使用。
「む」の結ぶところが潰れてしまいました。

ファイル 379-3.jpg

 
●筆ペン部
「の」の字形が良くないですが、全体的にまとまっているものを選択。
下がちょっと空き過ぎ〜!

ファイル 379-4.jpg

 
●受験部
プラチナのデスクペン使用。
漢字がちょっと大き過ぎたかな?
「芽」「製」「鮮」など、バランスが難しく感じました。

ファイル 379-5.jpg

田中先生の「菜根譚」を臨書

「ペンの光」には毎回、田中鳴舟先生の巻頭言が掲載されています。
合わせて「菜根譚」の一節が手書きで載っています。
毎回素敵だなぁと眺めてばかりだったのですが、今月は特に惹かれるものがあり、真似して練習することにしました。
ペンはフローが良過ぎて競書には使っていないカスタム74。
書き心地は最高です。
いつかこんな風に自由課題を書けたらと思います。

ファイル 376-1.jpg

ペンの光 2015年5月号 漢字部 練習

受験部同様、苦手な文字が多い漢字部。
ある程度練習して、ようやく何とか形になってきた…ような…!

ファイル 374-1.jpg

「教」が大きくなりがち。
「承」が傾きがち。

Page

Utility