Entry

ペンの光 2017年8月号 清書

規定部
漢字が全体的にシンプルで行全体のバランスをとるのが難しかったです。
文字としては「け」が思ったように書けませんでした。
先月に引き続きタチカワT-600クローム使用。

ファイル 550-1.jpg


筆ペン部
1行目のひらがなが細過ぎ、2行目の漢字が太過ぎ、になりやすく、字形などよりも苦労しました。

ファイル 550-2.jpg


かな部
1行目……というか全体的に下過ぎたかな?
かな部はずっとつけペンを使っていたんですが、今回初めてペン習字ペンを使用。
パイロット純正インクでも滲まず。

ファイル 550-3.jpg

第六問 掲示

競書を含め、初めての縦書き。
参考にするものが「硬筆書写技能検定1・2級合格のポイント」以外ないため、同書の解答例を実物大に拡大しレイアウトのお手本にすることにしました。

ファイル 549-1.jpg

2級との違いは組方向以外に、1行の文字数が多いこと、行数が多いこと、くらいかな?
文字を小さく書くのが苦手なので苦労しそうです。

何はともあれまずは書いてみることに。

ファイル 549-2.jpg

過去問より。

……縦書きの見出しが難しいっ!
横書き以上に大きさや字間に気配りが必要そうです。

プラチナ万年筆 ボトルインク

ファイル 548-1.jpg


 
検定の三体と縦書きに、極細よりやや太めの字幅がしっくりくるようになってきました。
今までやや太めに感じていたカスタム74の極細がぴったり。
ずっと入れているオニキスは少し滲むので上記ボトルインクを購入し、入れてみたら…

字がめっちゃ極細にΣ(・ω・ノ)ノ

ファイル 548-2.jpg

粘度の違いなのか、残念な結果になってしまいました。
インクを変える気はないので、今後ペンの方を試行錯誤しようと思います。

ペンの光 2017年7月号 清書

久しぶりに余裕をもって投函できました。


規定部
大好きな楷書の課題ですが、1行目の漢字がなかなか整わず…。

ずっと使ってきた日本字ペンが不調で、今回はタチカワT-600クロームを使用。
何でこれを使うのをやめたんだっけ?と思うほど書きやすかったです。

ファイル 547-1.jpg


筆ペン部
呉竹の万年毛筆を使うと、多分私の癖と合わないんだと思いますが、「心」の左上へのハネがきれいに書けず苦戦しました。
3行目「身」が傾いているのが気になりますね…。

ファイル 547-2.jpg


かな部
久しぶりのかな部。
相変わらず出来の良し悪しはわからず。

ファイル 547-3.jpg

硬筆書写技能検定 準1級 勉強開始?

受験をどうしようか迷いつつ、勉強だけ始めることにしました。
とりあえず草書と第3問の縦書きを少し。

 
ファイル 546-1.jpg

草書は傾向があるとはいえ覚える文字が膨大過ぎて途方にくれつつも、学習は楽しいです。
ただ字形が1つじゃないので迷いますね。
基本的には合格のポイントに準じますが、好みで田中先生の字典からも。


ファイル 546-2.jpg

第3問の縦書きはなぜか下の空きが上の2〜3倍程になってしまう癖があり、なかなか直せません。
あと連綿を勉強し直さないと!


撮影にはArrows m02を使ったんですが、室内の撮影はほんとダメダメですね〜…。

硬筆書写技能検定 2級 結果

大きい封筒で結果が届きました。
表に「合格証書在中」の文字。
……ですが、
硬筆書写技能検定 2級受験 振り返り
の通り、出来は全く良くなかったので開けるまで信じていませんでした(笑)
以前は不合格の場合のみ封書での通知と聞いていたので尚更。

恐る恐る開封……

……あっマジだ!??

ファイル 545-1.jpg

絶対ダメだと思っていたので、嬉しいやら信じられないやら。

こうなると現金なもので、
合格しようがしまいがもう受験はいいかな〜と思っていたのが
もうちょっと頑張ってみようかな?という気持ちに……。

2級とそれ以上の間には恐ろしく高いレベルの差があるので安易には踏み切れないんですが、勉強自体はとても役に立つし身になった実感があるので少し考えてみようと思います。

ペンの光 2017年7月号 かな部 練習

早速練習開始。
もとの文字を考えつつ、お手本を臨書。

ファイル 544-1.jpg

大体の文字は理解できるものの、画像の赤線の部分がまったくもって???
「春」はまだ上半分はわかるけど、下半分のぐにょんってところが謎。
「尓」は一体何がどうなっているやら。

そこでふと、以前「書体字典 かな―付・名家作品集」という本を購入していたことを思い出し、開いてみました。
(当時かなには興味がなかったのに、何かに惹かれて購入したのでした。目的が曖昧だったため、一度も開くことなく本屋の袋に入ったまま今日まで放置されることに…)

ファイル 544-2.jpg

こ れ だ !
多分「尓」はこれ。

同様に「春」も見てみましたが、ぐにょん部分がわかるようなわからないような。
連綿になると変化したりするのかな?
突っ込んで調べると課題どころではなくなりそうなので、とりあえず今日はそういうものとして覚えることにします。

 
まだほんの少し「かな」に触れただけですが、何だか楽しくなってきました。
書体字典 かな―付・名家作品集」の名家作品集も臨書してみたいものばかりで、もっと早くこの本を開けば良かった!と後悔(笑)
これから少しずつチャレンジしていきたいです。

Page

Utility