Entry

ペンの光 2015年6月号 手紙実用部 練習2

昨日に引き続き手紙部の練習。
今日はつけペンです。
ゼブラのタマペンとタチカワの日本字ペンで練習しました。
タチカワの日本字ペンの方が細く書ける気がします。

……が。
今日はなぜかどう書いても線が太くなってしまい、困りました。
筆圧などに気を付けて、ようやく細く書けるようになったと思っていたのに。
ちょっとブランクがあるのがいけないのでしょうか。

ファイル 389-1.jpg

今日も4枚書きました。
昨日のと合わせて8枚、この中から選ぼうと思います。
(耐えられなかったら書き直すかも!)

ペンの光 2015年6月号 手紙実用部 練習

今回は連綿が多く、書いていてとても楽しい課題です。
ですがその連綿多用のため、字間の調整、行末を揃えるのがとても難しかったです。
4枚書いて、行末を揃えられたのは1枚のみでした。
まだまだ練習不足。

ファイル 388-1.jpg

最近お気に入りのボールペン

ボールペンはSARASA 0.3、0.4 の書き味が気に入っていて、ずっとそればかり使っていたのですが、最近そこに新たなペンが加わりました。
ぺんてるのエナージェルです。
0.3が最高!に書きやすく、またシャープに書けるのです。
0.4も書きやすいですが、ちょっと太く感じます。

書き味はハイテックCに少し似ていますが、ハイテックCで感じるしなりのようなブレがなく、私にとっては理想のボールペン。
ただ1点。稀に、油性ボールペンのダマのようなものができるのが難点。
今回「ペンの光」規定部の課題をエナージェル0.3で書いたのですが、「な」の結びのところに僅かにダマができてしまいました。
私の手癖もあると思うので、しばらくこのペンで書き込みたいと思います。

ファイル 387-1.jpg

ペン習字での気付き

とても些細で基本的なことなんですが。
今日、何気なく背を伸ばし、顔(目)とお手本や用紙との距離を広くとってみたところ、文字が書きやすくなってびっくりしました。
「ペンの光」規定部の用紙は小さいので、ついつい前屈みになり、姿勢が悪くなっていたんですね。
姿勢ひとつでこんなに違うものかと驚きました。

「変体仮名の手引」を購入

先月から「ペンの光」のかな部に参加し始めたのですが、まったくもってチンプンカンプン。
少しでも理解して書きたいと思い、「変体仮名の手引」という本を購入しました。

ファイル 383-1.jpg

多くの古典資料から集字され、五十音順にまとめられています。
いずれ書けるようになりたいものですが、今は目を慣らすためにひたすら読み込もうと思います。

一筆箋の本

文字を書く機会を増やしたくてうずうずしていたところ、一筆箋の本を見つけました。
これなら気軽に書けそうでいいですね。

色彩雫 iroshizuku mini 3色セットの使い心地

ファイル 381-1.jpg

カスタム74に入れているインクがなくなったので、補充しました。
インクはiroshizuku mini 3色セットの竹炭です。
久しぶりだったのですっかり忘れていたのですが…
吸入しづらい!!
インク瓶の口が小さく、ペン先がどこまで浸かっているのか分からない。
お試しにはちょうどいいサイズなんですが、だからこそ使い勝手が犠牲になっているんですね〜。

Page

Utility