ペンの光 2017年9月号 清書
- 2017/10/09 21:20
- Category: ペン習字::ペンの光
規定部
1行目の平仮名が大きい…?
筆ペン部
一番短い1行目が一番難しかったです。
結構練習したつもりですが、全体的に微妙な出来。
かな部
今回はつけペンで。
出来はともかく、レイアウト的にやっぱり雅印がほしくなりますね。
規定部
1行目の平仮名が大きい…?
筆ペン部
一番短い1行目が一番難しかったです。
結構練習したつもりですが、全体的に微妙な出来。
かな部
今回はつけペンで。
出来はともかく、レイアウト的にやっぱり雅印がほしくなりますね。
検定の第八問対策として「書譜」に取り組んでいます。
三体の方で書く練習はしているので、こちらは読み中心……と思っているのですが、やはり自分で書かないとなかなか覚えられません。
▼中国法書選 (38) 書譜 より
5行目5文字目は「導」でいいようです。
kakuno 中字(グレー軸)使用。
ノートとの相性なのか、ペンが滑り過ぎて書きにくかったです。
規定部
漢字が全体的にシンプルで行全体のバランスをとるのが難しかったです。
文字としては「け」が思ったように書けませんでした。
先月に引き続きタチカワT-600クローム使用。
筆ペン部
1行目のひらがなが細過ぎ、2行目の漢字が太過ぎ、になりやすく、字形などよりも苦労しました。
かな部
1行目……というか全体的に下過ぎたかな?
かな部はずっとつけペンを使っていたんですが、今回初めてペン習字ペンを使用。
パイロット純正インクでも滲まず。
競書を含め、初めての縦書き。
参考にするものが「硬筆書写技能検定1・2級合格のポイント」以外ないため、同書の解答例を実物大に拡大しレイアウトのお手本にすることにしました。
2級との違いは組方向以外に、1行の文字数が多いこと、行数が多いこと、くらいかな?
文字を小さく書くのが苦手なので苦労しそうです。
何はともあれまずは書いてみることに。
過去問より。
……縦書きの見出しが難しいっ!
横書き以上に大きさや字間に気配りが必要そうです。