Entry

漢字の部分の名称

検定受験を決めてから、少しずつ理論問題の勉強を始めました。

今日は以前も少し勉強していた「漢字の部分の名称」について、改めてテストしてみることに。


ファイル 533-1.jpg


102問中90点。……んん?
勉強していなかったとはいえ前回より正答率が下がってる!

「かんむり」と「かしら」の混同などがあり、きちんと覚えきれていないことがわかりました。

学生の頃のようにはなかなか覚えられないので、学習方法も考えながら取り組んでいきたいと思います。

師範試験と今後の目標

2014年6月にペン習字を始め、3年後である今年2017年の師範試験受験を一つの目標にしてきました。
いざ2017年を迎え、規定部、筆ペン部ともに準師範となり、実際に師範試験を受けられるところまで辿り着きました。
 
……が。
昨年末から諸事情で出費が続き、受験はできても万一合格した場合の登録が難しい状態に。
無理をすれば捻出できなくはないけど、他に響いてしまう。
ということで、泣く泣く受験を断念することにしました。
長く楽しみたい趣味なので、少し歩幅を緩めようと思います。
 
ちなみに急いで師範試験を受けたかった理由は単純で、高校生の時いつでも取れるという理由で取らせてもらえずに永遠に取れなくなってしまった資格があるから。
あとやる気があるうちに取ってしまいたかったというのもあります(笑)
 
そういうわけで今年の目標がなくなってしまったので、今年は硬筆書写検定を受けること、受けるための勉強をすることを新たな目標にしてみようと思っています。
仕事の都合上、受けられるのは6月と11月のみですが、合否はともかく日々の勉強を頑張りたいと思います。

ペンの光 2017年3月号 清書

久しぶりに余裕をもって投函できました。
十分ではないもののそれなりに時間を確保できたので練習自体が楽しかったです。
 

規定部
「お見舞い」の字間に苦労しました。
右を提出。

ファイル 531-1.jpg


筆ペン部
書いていて楽しい課題でした。
3行目の中心が通っていないのが気になりますね…。

ファイル 531-2.jpg

ペンの光 2017年4月号 掲示部 練習

時間的に余裕が出てきたので久しぶりに掲示部に挑戦。
コピックを使っているのですが、右の払いに苦戦しています。

ファイル 530-1.jpg

ペンの光 2017年2月号 清書

今月も速達です。
初心を思い出して反省。
 

規定部
「梅」「膨」が思ったように書けませんでした。
全体の雰囲気から右を提出。

ファイル 529-1.jpg


筆ペン部
今月も呉竹の筆ペン(万年毛筆 卓上 DP150-8B 8号)を使用。
ひらがなが全体的に書けていないのと、「解」が窮屈になってしまったのが反省点。

ファイル 529-2.jpg

ペンの光 2017年2月号 練習開始

今頃今月の課題に着手。
お手本は行書だけど、楷書の方がやっぱり好きだし書きやすいなぁ。
でも好きなことだけやってたら苦手なことがいつまでも上達しない。
時間はないけど、今月は両方で練習してみよう。

ファイル 528-1.jpg

ペンの光 2017年1月号 清書

今回もギリギリ速達で。
先月に続き練習時間が少なく納得できないままの提出となりました。
仕事の繁忙期が過ぎるまではできる範囲で頑張ろうと思います。
目指せ皆勤賞!(笑)
 

規定部
「御身大切」の字間のバランスが難しかったです。
しんにょうも気になるところが…。

ファイル 527-1.jpg


筆ペン部
今回は初めて呉竹の筆ペン(万年毛筆 卓上 DP150-8B 8号)を使いました。
細い字が書きやすい!
インクはぺんてるに比べてやや赤みを帯びています。
呉竹の顔料筆ペンも気になるところ。
一方課題の出来は…… ^^;

ファイル 527-2.jpg

Page

Utility